【お知らせ】4月のお茶会

育知コミュ、4月のお茶会のミニ講座のご案内です。
昨年夏に
「親子で考える平和と戦争」
のイベントをしてくださった、
1歳、小1、小3の、3人の男の子の
ママでありながら、
現在大学院で「平和学」を学んでいる
シャープ茜さんに、
ーーーーーーーーーーーーーーーー
平和学を学ぶ
– だれのために? なんのために?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
のテーマでお話ししてもらいます!
昨年夏の親子イベントは、
企画と告知がギリギリになってしまい、
参加したいけどその日は予定が・・・
という声をたくさんいただきました。
平和のこと、戦争のこと、
お子さんがいるからこそ考えられることも
あると思います。
ぜひ茜さんのお話を聞きながら、
家族や子どもたちの身近な環境から
ちょっと視野を広げてみてください。
子どもたち、そして私たちが
本当に安心して平和に暮らすって
どういうことでしょうか。
茜さんからのメッセージです。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
子育て真っ最中の今、
どうして大学院で平和学を学んでいるのか?
そこに至ったきっかけや、
どんな勉強をしているか、
そもそも「平和学ってなに?」、
私の育児と平和学とのつながりについて
お話ししたいと思います。
夫がイギリス人、3人の男の子の母。
3人目出産後、
「子ども達が生きていく社会が
安全で平和であるように貢献したい」
という思いで、前から関心があった平和学を
学ぼうと受験して大学院生になりました。
大学院で学ぶ平和学よりも
「家庭の平和」を保つことが
いかに難しいかを感じながら
日々暮らしています。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
そしてお茶会後半は、
悩みを持ってきてくれる方がいらしたら
みんなでそれを考えたり、
普段の育児からの気づきなどを
共有していきたいと思います。
==================
◆日時:
2019年4月12日(金)10:00〜11:30
※今回のみ終了時間が異なります。
お時間がある方がいたら、
残ってランチをしましょう!
◆定員:
6名くらい
◆会場:
Akashide Cafe[アカシデ カフェ]
田園都市線「池尻大橋」駅北口より徒歩7分
◆参加費:
500円(別途飲食代)
◆お申し込み:
このメールに返信
または、こちらからお願いします。
=============