【ご感想】第3回育知力UPのお茶会

今日はためになるお話、どうもありがとうございました。
「人は変わることができる」夫に対して「人は変わらないからね」という思いがありました。求めない、わり切る、ということが賢い方法だと思っていた私は目からウロコでした。てれくさいような、なんとも言えない気持ちですが、情熱を持って向き合おうと思います。
子育てに関しては、日々に追われていた感じですが、さしすせそ(育知力を磨く5つのコツ)と、お預かりしている気持ちを大切にしていこうと思います。
脅しをせず、言い方を変える。
人格はコトバが作る。良いコトバを使いたいです。
そして、ワクワクを引き出してあげられるよう子供をよくみて、たくさん会話をしていきたいです。
日々目標を持って。
どうもありがとうございました。
なんとなく子育てをしていたということを実感しました。
子供と対等に、尊重して、伝えることができていなく、喧嘩になっていたのかなと。
いつも反省はするものの、また同じことの繰り返しの毎日だったので、成果を感じることを意識しながら、今日教えていただいたことを少しづつでも実践出来ればと思います。
丁寧な子育てができるようになりたいです。
今日は大変実りのあるお話をありがとうございました。
子育ての中で目標を決めて何かを取り組んでみる→実践して振り返るということをせずにここまで来てしまったと改めて感じました。私が‘振り返る’ことが苦手なのに、子供にはそれを求めていたなあと反省。今後は子どもたちを一緒に目標を決めてその後振り返るということを実践してみようと思います。
あと、子どもにいろんなことを伝えるということをめんどくさがらずに精進していきたいと思います。