【ご感想&実践して】第2回育知力UPのお茶会(2)

先日はお茶会に参加させていただきありがとうございました。
子育てについての知恵を本当にたくさんいただけた気がします。
何年も育てているとわかった気になってくる。そうではなく「好奇心」を持って接する事で、前より決めつけるのではなく、我が子の新しい面やいいところが見えるようになりました。そうすると自然と認めたりほめたりする回数が増えました。しかも心から。そのせいか今まで自己肯定感の低かった子の心がのびのびと伸び始めた気がしています。
なんとなく、これがいい気がすると思い使っていた子どもと接する時の接し方を理論的に理解し使うことでより効果的になった気がします。例えば「子どもがチャレンジした時に必ず認める」ことを意識して全身で認めたところ、とても嬉しそうにしていましたし、「できないこと」に対してもすぐに心が折れなくなってきました。
今回のお茶会で得たことを少しづつ実践して、前より子育てが楽しくなりました。
個別に質問する時間がいただけて良かったです。
〜第2回育知力UPのお茶会のご参加者さま〜