インフルエンザに負けない免疫力アップのために・・・

いたる所で学級閉鎖の声を
聞くようになりました。
お元気にお過ごしですか?
我が家でも、手洗い・うがいに、
免疫力アップの生活を心がけています(^^)
ウィルスから逃れることはできないので、
自分(免疫力・抵抗力)を強くするのが
一番の予防だと思っているんです。
ストレスは免疫力を下げてしまうという
研究結果もあるのをご存知ですか?
適切なストレスは健康のために大事ですが、
イライライしたり、心配事が続いたりと、
ネガティブな感情が続くと、
身体的にもあまり良くありません。
すっきりと元気に新年を迎えるために、
12月は、
子育てにも夫婦間でも役立つ、
感情のコントロールの講座を
ちょっと多めに開催します。
□感情がコントロールできず、
人に当たったり、ずっとひきずってしまう。
□同じパターンの失敗を繰り返してしまう。
□人に合わせてばかりで、
自分らしさが何なのかわからない。
□忙しい日々に流され、
自分を見つめ直す機会がなかなか作れない。
□過去の出来事がフラッッシュバックして
その度に辛くなる。
□自分に向き合おうと思っても、
やり方がわからない。
一つでも当てはまる方は
ぜひいらしてください(^^)
30年以上にわたる感情科学の研究と、
1万人以上のクライアントとのセッションから
導き出した実践的な統計データと、「型」を
元にしたワークをご紹介します。
このワークで上記チェックリストの問題を
解消することができるんです。
実際にご自分のケースで
使い方を体験してみてください。
私は1年の自分を振り返り、
次の一年をワクワクさせるためにも
毎年使っています(^^)
お茶しながら、ゆっくりおしゃべりしながら
進めていきたいと思っているので、
お気軽にご参加下さい。
先週参加してくださった方のご感想です。
日程はこちらです。
2019.12.12.(木) 10:30~12:00
2019.12.25.(水) 10:30~12:00
2019.12.29.(日) 10:00~11:30
2020.1.5.(日) 10:00~11:30
*参加費:3900円
(今までに感情科学の講座に
参加されたことがある方は3000円)
*会場:渋谷、または池尻大橋
*定員:3名
*お申し込み:
お申し込みフォームからお願いします。
冒頭の免疫力アップについてですが、
今すぐに取り入れられるのは「笑い」です
笑うことで、
免疫力が高まり、免疫バランスが整い、
またストレス解消の働きもあると
研究されています。
以前、1日に笑う回数の平均について
ご紹介しました。
5歳児は「300-400回」
大人は「15回」
あまりの違いにびっくりですよね。
お子さんと一緒にいっぱい笑う生活が
なによりも健康で幸せに繋がるんじゃないか
と感じています(^^)
育知コミュ管理者
奥山リエ子