ネガティブな感情と仲良くできる⁉感情のコントロール講座

こんにちは(^^)

原田尚子です。

昨日は、第26回目のハピクリカフェを

開催いたしました。

※ハピクリカフェについてはこちら

 

テーマは

〜ママのための感情コントロール講座〜

 

開催するたびに分かりやすいと

大好評♪IRM感情科学メソッドの

トレーナーでもある奥山リエ子さんより

感情についてお話させていただきました。

 

 

参加者の皆さまからも、

・最近、家族全員と感情的なやり取りを

してぐったりしてしまった…

 

・自分でやると決めたはずなのに、

いざ行動に移すとイライラしてしまう

 

・子どもが感情的になると、自分も

影響されてしまう  など

 

日頃、感じていることをお話して

くださいました。

 

 

感情と上手にお付き合いして

いけたらいいですが…

瞬間的にネガティブな感情って

発生しますよね。

 

 

また、コントロールすると言えば

感情に無理やり蓋をしたり

体を動かしてストレス発散!や

美味しい物を食べて気分転換。

このような方法もよく聞かれます。

 

。。。

 

今回リエ子さんからは

 

出てきてしまった感情に対して

どうにかしようと働きかけるのでは

なく、

 

そもそも感情が出る大元の原因

ネガティブな感情を入り口に

自ら見つけに行って、根本的に

取り除こう~!✨

 

という

 

繰り返さない感情のコントロール

についてお話いただきました。

 

。。。

 

参加されたみなさんからは、

 

◇同じような出来事で、イライラ

する理由が分かりました。

感情の発生する仕組みが知れて

面白かったです!

 

◇ネガティブな感情は根本的に

解消できることが知れて繰り返す悩みを

手放せることに希望が持てました!

 

◇明日から、感情が発生した時に

なぜ自分はそう思うのか?

自分に問いかけたいです。

このようなご感想を

いただきました(^^)

 

 

そして、ご参加された方から

¨子どもには沢山の経験をさせて

いい価値観をもってもらいたい¨と

お話がありました。

 

 

わたしも自分が人間関係に

悩んだ分、子どもには人に

対する思いやりや感謝の気持ちを

大事に出来る価値観を持って

ほしい…なんて思います。

 

 

ただ、どんなに親が願っても

心配して先回りして環境を整えても

子どもが壁にぶつかる時もある。

 

 

そんな時、

どうしたらいいのでしょうか。

 

 

リエ子さんからは、

ご自身の体験を踏まえて

 

¨子どもにいい価値観を持って

もらわないと自分はどうなるのか?¨

 

その時に感じる感情に向きうことが

大切だと考えているとのことでした。

 

¨壁にぶつかるのも子どもに

とっては必要な体験。

悲しんでいる姿を見るのは

親としても辛いけど、この子は

絶対に乗り越えられるということを

信じること。

同時に、

何で子どものことで自分が

心配になっているか?

この感情を丁寧に見つめること。¨

 

が大事だと思うとお話してくださいました。

 

 

これは以前、開催した不登校の

お話会にも通じるところです。

※お話会の様子はこちら

 

。。。

 

まさに、子どもの姿に対して

親である自分が心配になるのは

 

子どもが親の課題をうつし出して

くれているからだと思います。

 

 

それと、もう一つ。

改めて、

子どもに対して

必要な体験だと思えるのは、

 

親である自分自身が

自らに起こってきた体験を

必要な体験だったと信じることが

出来ているからこそ!

だと感じました。

 

 

自分のことを信じられる。

だから

自分以外の人も信じられる。

 

 

このような信じる力も

子どもが鏡として

教えてくれていたのですね…!

 

 

子どものおかげで、

ネガティブな感情のおかげで

自分にとって何が大切か?

どんなことを信じたいか?

 

ぶれない

自分らしい子育ての軸を

見つけるチャンスなんだ…!と

 

ネガティブな感情との新しい

お付き合いの方法を知った

一時間でした(^^)

 

 

今回も参加してくださった皆さまの

質問や経験のおかげで、素敵な

気づきとなりました。

ありがとうございました。

 

 

🌈お知らせです🌈

3ヶ月かけてあなたにとっての子育ての軸を

つくるプロジェクト▼

=====================

感情のコントロールで優しくなれる

’わたしにとって’の<安心&幸せ>子育て実現

3ヶ月プロジェクト

=====================

4月22日、開講します!

楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです♪

 

※次回のハピクリカフェは

3月24日(木)10時〜11時 zoomにて

 

テーマは

子育てで感じていることを

話そう!です。

二部制で開催します(^^♪

*3/24(木)10:00〜11:00
      22:00〜23:00

Zoom開催、無料です。

※前回の様子はこちら

 

※ハピクリカフェのお申し込みは

公式ラインよりお願いします。

 

◆育知コミュの公式ライン◆

イベント情報や、
心のことを中心に、
育児に役立てていただけるような
内容を配信しています。

是非お友達になってください(^^)

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1WB

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です