時間も幸せも自分次第で創り出せる!

こんにちは!
育知スタッフの原田尚子です(^^)
本日は、第5回目のハピクリカフェを
開催致しました。
※ハピクリカフェについてはこちら
今週のテーマはお悩み持ちより相談会と
して「ママの時間の創り方」を参加者の
皆さんとお話しました(^^)
ママになると、自分の為だけに時間を
使えていた頃とは違って、家事や仕事
育児など…
毎日が慌ただしく、自分のことが後回し
になってしまうことも多いのでは
ないでしょうか…?
わたしも
「子どもが寝てから、自分の
やりたいことをしよう!」と思っても
子供が寝つきが悪かったりすると
自分も疲れ果てて寝てしまう…
ということも多々ありました。
そんな時、ついつい子供や家族の
せいにしてしまいたくなる自分も
いましたが(-_-;)
参加したママからは、
¨一日は24時間。
自分がこの時間を選んで、自分が
時間を創っているんだ!という
意識が大事だよね。¨と
お話してくれました。
時間は有限。
いつか時間が出来たらのやろうの
¨いつか¨は待っているだけでは、
こない。(納得です…!)
だからこそ「自分で創りだす意識」
がとっても大事なんですね(^^)
さらに他のママのお話から、
毎日やる家事に対して、取り組む
姿勢が素敵だなと思いました。
例えば、お洗濯一つにしても
『洗濯物がたまっているから…』という
しょうがないからやる。という
意識でやるのと、
『家族が外で頑張ってきた証拠だよね。
綺麗に洗ってあげたいな。』という
意識でやるのとでは全然違いますよね。
こうした些細な日常のことでも
¨自分が何のためにやるのか?
どのような心持でやるのか?¨が、
何気ない日常から、自分にとっての
幸せを創っていくことにつながっている
ということを実体験をふまえてお話し
してくれました。
特に朝の幼稚園への送り出しは
ドタバタしてしまいますが、
普段何気なくやっていることを
自分はどうしたいのか?
何のためにやるのか?ということを
改めて丁寧に見つめ直してみようと
思いました(^^)
。。。
そして最後は、参加者の皆さんで
命について考える時間も
ありました。
時間は有限。
この命がいつ終わるのか
分かりません。
明日?3か月後?50年後?
3か月後に死んでも、
50年後に死んでも
後悔しない生き方…
いいですよね(^^)
だからこそ、「今」自分が
時間をどうのように使うのか?
そこに意識を向け毎日を過ごすことが
¨自分の人生をどのように生きる
のか?¨につながると感じました。
今回は参加者の皆さんと深いお話が
出来て、心が通じあった瞬間に
出会えました。
ご参加下さいました皆さま、
幸せな時間をありがとうございました。
原田尚子
==================
◎次回のハピクリカフェ◎
11月25日(木)10時〜11時 zoomにて
『ママのための感情のコントロール』講座
を開催します。
講師は、IRM感情科学メソッド
トレーナーの奥山リエ子さんです。
例えば、こんなお悩みはありませんか?
◇イライラして子どもや家族に
感情的にあたってしまう。
◇子どもがお友達とうまくやっていけるか
心配になる。
◇子どもの将来に対して漠然と
不安を感じる。 など
『また感情をぶつけてしまった…』と
自分を責めてしまったり、
『本当はもっと心地よく過ごしたい…』
など、モヤモヤしていませんか?
10年以上にわたり¨感情¨に丁寧に
向き合ってきたリエ子さんだからこそ、
いろんなお悩みのケースを通じて
感情とは…?
悩みの本質的な解決法とは…?など、
お話をしていただけます。
===========
講座では
●感情の発生する仕組み
●自分を知るミニワーク体験
という内容で考えています。
===========
感情の発生する仕組みを知ることで
今までは分からなかった
悩みの本当の原因は何か…?を知る
ことができる貴重な機会になると
思います♪
さらに…
リエ子さんが、ママの為の感情の
コントロールに特化した講座を
開催するのは なんと3年ぶり…!
一生お付き合いする自分の感情。
滅多にないこの機会に、感情について
知ることで、自分の幸せをクリエイトして
みませんか(^^♪?
参加申し込みは公式ラインより
お願いいたします。(参加費1000円)
==================
※ハピクリカフェのお申し込みも
公式ラインよりお願いします。
◆育知コミュの公式ライン◆
イベント情報や、
心のことを中心に、
育児に役立てていただけるような
内容を配信しています。
是非お友達になってください(^^)