個性が輝く!色彩の力

こんにちは(^^)

原田尚子です。

 

 

心と体に〈きく〉色彩の力をテーマに

笑顔はじける素敵ママ有賀みゆきさんに

カラーの世界についてお聞きしました。

 

 

それがですね…

カラーの世界って、面白い!

あっという間の一時間でした。

 

 

みゆきさんからは、色が与える

影響を心と体の両面から分かり

やすくお話して下さいましたよ。

 

 

個人的に特に面白かったのが、色は

皮膚にも影響するということ。

 

 

例えば、青い空や海を見ると心が

落ち着いたりしますよね。何となく、

目で色を取り入れることで心に

影響があることは感じていましたが、

 

皮膚も色を認識していることを

詳しくお聞きできたことで、

 

私の長年の疑問である

赤いパンツをはくと血行は良くなるのか?

ということも…(笑)

解決することができました。

 

道路にある標識や消火器など

色は昔から私たちの生活に

密着しているのですね。

 

 

また、後半のプチ診断では

質問から自分の内面の傾向を知り、

取り入れるとよいカラーについて

アドバイスいただきました。

 

さらに皆さんと盛り上がりました!

 

 

そして参加した皆さんからのご感想が

こちらです

↓↓

 

◎色って想像以上に影響があるんだなぁと

ビックリ!色が可視光線というのも初めて

聞きました。みゆきさんのおかげで、楽しい

時間となりました!

 

 

◎買い物に行って、いつもは選ばない色を

買ってきて、後から違和感を感じること

にも意味があるんですね。

自分の潜在意識の言葉にならない

気持ちを色が教えてくれるということが

面白かったです。もっとカラーのことを

知りたいなと思いました。

 

 

みなさま、

ご感想ありがとうございました✨

 

 

特に、育児に追われて心の余裕がない時は、

メイクや洋服から、はたまた寝具から。

その時の自分の気持ちにあわせて

色を意識的に選ぶことは、自分を大切に

することにもつながると感じました(^^)

 

 

そして、最後にみゆきさんの語る

色の世界をご紹介します。

 

¨色はボーダレスで正解・不正解のない

自由な世界。お互いを認めあうような

優しい世界。色は元気と勇気をくれる

お守りのようなもの¨

 

このメッセージから、

子ども自分も、みんなそれぞれ違った

魅力や個性(カラー)を持っている。

 

だからこそ、どちらかが良い・悪い

ではなく、お互いの個性を認めあい、

 

色が混ざり合い新しい色が生まれる

ように、人との関わりの中で沢山の

幸せが生まれるといいなと感じました。

 

みゆきさん、そして皆様、素敵な

時間をありがとうございました!

 

===========

来週は…

🌈第43回ハピクリカフェ

『みんなで話そう!感謝について』

6/30(木)10:00〜11:00

詳細はこちら

最近、周りに感謝出来ていないな…と

感じる方や、

感謝は大事と分かっていても…という方。

皆さんで感謝について感じていることを

お話しましょう(^^♪

===========

 

参加ご希望の方は、
LINE公式でお友達になって、

LINEで参加希望の
メッセージをくださいね▼

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1WB

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です