命に向き合うと感謝が生まれる!

こんにちは♪
連日、真夏の暑さが続いていますね!
この暑さの中ですが…(^^;)
子育て中のママたちで、
感謝について熱く語り合いました(^^)
(※毎週木曜日10時〜11時
zoomにて開催中の
ハピクリカフェにて・・・)
印象的だったのが、
命に向き合うと、
自然と感謝の気持ちが生まれる・・・
というお話です。
感謝についてのおしゃべり会で、
まさか命について語り合うことに
なるとは!!…
妊娠、出産という命と向き合う体験、
日々赤ちゃんのお世話で尊い命を
守り続けているママたち・・・
命や生きることが
当たり前ではないことを
身を持って感じているからこそ
話し合えた内容だと思いました!
◎妊娠中に緊急入院をすることになり、
生きているだけでありがたいと思えた。
そこにはたくさんの人の支えが
あったことに気づけた!
◎親との死別で、生きているうちに
感謝を伝えられることのありがたさを
痛感した。
◎自分がなぜ存在できているのかなと
考えた時、両親をはじめ様々な人やものの
おかげで支えられていることに気付き、
自分が存在できていることへの感謝が
深まった!
お話の中で共通していたのは、
“支えられて生きている”
“命があることの価値”
という視点でした。
かなり深〜い話になりましたが、
「感謝を感じよう!」という時、
生きることや命、という
究極の部分に向き合うと、
自然と感謝の気持ちが生まれる…
ということにとても納得ができました!
それは、
“命が有って、生きている”
という土台があるからこそ、
日々、様々な体験ができるということに
気付けるからです。
まずは、
命が有ることに「有難う」なんですね!
命について考えることは、
日常への感謝の気持ちを思い出させて
くれるものだと感じました。
もし、感謝について違和感がある…
という方がいらしたら、
命について向き合ってみられると
感謝についての捉え方が肯定的なものに
変わっていかれると思います。
ご参加くださった方のご感想です(^^)
○深いお話を聞けて勉強になった。
○夫に感謝の気持ちを伝えたいと思った。
○たくさんのものに支えられていることに
改めて気付けた。
○知らないことには感謝ができないから、
よく見たり知ることが大切だと思った。
○命を預かっていると思ったら、
毎日すごいことをしていることに気づけた。
感謝についての意味付けが深まる
良い時間となりました(^^)
ハピクリカフェでは、
「幸せは自らクリエイトできる!」
をコンセプトに、
毎週、様々なテーマでおしゃべりしたり、
ゲストを招いてハッピークリエイトのための
ヒントを得たりしています♪
幸せの自家発電をして、
それが家族や周りの人にも伝播し、
皆さんでさらに素敵な世界を創っていけたら
嬉しく思います。
※来週のハピクリカフェは・・・
===================
7月7日(木) 10時〜11時
「名づけへの想いや由来を語り合おう!」
をテーマにしたおしゃべり会です(^^)
===================
◆zoom開催
◆無料
◎告知ブログはこちら
名前は、親から子への初めてのプレゼント!
お子さんの名づけについて、
親自身の名前について
その想いについて語り合いませんか?
ご興味を持ってくださった方、
初めてご参加を検討してくださっている方、
いつでもウェルカム♪ですので、
お気軽にご参加お待ちしております‼︎
※ご参加希望の方は、
LINE公式でお友達になって、
LINEで「7/7参加希望」と
メッセージをくださいね▼
育知コミュスタッフ
江渡由美