大人だからこそわかる絵本の楽しみ方、再発見!

子どもに絵本を読んであげなきゃ…

でも、本音はつまらないし苦痛だと

感じている方へ。

 

大人と子どもでは、絵本の楽しみ方が

違うそう。楽しみ方を知れたら、

充実の時間に変えていけるはず(^^)

 

そのヒントを<白鳥ふみさん>に

教えていただきました!

 

ふみさんは絵本屋さんのお家に生まれ、

子どもの頃からずっと絵本と一緒。

現在は、絵本屋専門わらべやの2代目

を引き継いでいらっしゃいます。

 

「ぜひ、お話聞きたい!」と夜開催にも

関わらず、沢山のママがハピクリカフェ

ご参加くださいました!(画面オフの方も

ご参加ありがとうございます‼︎)

 

誰もが一度は触れたことのある3冊の

楽しみ方をご紹介下さいました。

 

私が一番感動したのが、

「だるまちゃんとてんぐちゃん」

( 加古里子 さく/え )

 

憧れのてんぐちゃんになりたい

だるまちゃんに、お父さんが徹底的に

寄り添ってくれているんです。

ああでもない、こうでもない、と言う

だるまちゃんの本当に欲しいものが

見つかるまで付き合ってくれている。

 

なんて優しくてあったかいお父さん。

 

そう感じたのは、私の理想の子育てが

描かれていたからです。

 

自分で選んで決めれる人になって欲しい

そこから、自信を育んでほしいと。

 

その思いが読み聞かせを通して子どもに

伝えることができるって、なんて素敵

なんだろうと感動しました!!

 

絵本の新たな魅力発見にもつながり、

他の参加者さんからも感動の声を

沢山いただきました。

 

◎絵本を読んであげるのが苦手だった

けれど、大人の楽しみ方を知れたから

読み聞かせの時間が変わりそう!

◎知っていた絵本も、こんな捉え方が

あったんだ!と再発見ができた!

◎子どもに生死をどう伝えたらいいか

悩んでいたが、絵本で伝えられると

思えた!

 

親子の絵本時間がさらに豊かなものと

なりますように・・・

 

ふみさん、ありがとうございました‼︎

 

今回、ふみさんがご紹介下さった3冊の

残り2冊はこちらです↓

 

めっきらもっきら どおん どん

( 長谷川 摂子 作 / ふりや なな 画 )

子ども達をファンタジーの世界へ誘う

4歳の息子にすぐに読んであげたいと

思いました!

 

◆生きる

( 谷川 俊太郎 詩 / 岡本 よしろう 絵 )

詩も絵にも感動しました。

全てが「生きる」なんだ!命の尊さも

深く感じました。

 

ハピクリカフェは、
自ら幸せを創り出す
ハッピークリエーターになろう!
というコンセプトで
毎週木曜日に開催しています。

 

8月一杯はお休み致します。

9月からのハピクリカフェを

お楽しみに♪

 

※育知コミュ公式LINEのお友だち

随時募集中です‼︎

ハピクリカフェの開催情報や

子育てに関するお役立ち情報など

週一ペースで配信しています(^^)

ぜひお友だちになってくださいね▼

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1WB

 

育知コミュスタッフ

江渡由美

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です