わたしが変われば子どもも変わる!〜子どもが心の鏡とは?〜

最近、子どもの自己主張が強くて

ついぶつかってしまいます・・・

どう対応したら良いのか悩んでます。

 

昨日開催のハピクリカフェ】でのママの声。

 

“子どもの自己主張”

私も困った経験があります…

 

「帰ろうと言っても帰らない」

「何度注意しても同じことを繰り返す」

「私(ママ)のいうことを聞いてくれない」

 

こんな気持ちになったことのあるママへ…

 

もし、

子どもとのコミュニケーションが

スムーズに行くようになる方法があるとしたら…

子どもとニコニコ笑って過ごす時間が増えるとしたら…

 

それが、

あなたの内面を見つめ直すことで

子どもが自然と良い方に変わるとしたら…

その方法、知ってみたい!試してみたい!

と思いませんか?

 

そんな方法について、ハピクリカフェで

詳しく聞いたり、あなたの場合はどうしたらいいのか

みんなと一緒に考えることができます‼︎

 

“子どもは心の鏡”ということは

聞いたことがありますか?

 

あなたはもし、

鏡に映る自分の顔が汚れていたら

どうしますか?

 

顔を洗うなり、拭いたりして汚れを取りますよね(^^)

汚れが取れたら、鏡の自分は綺麗に映ります。

鏡の自分というのは、相手のことです。

ママ自身を見つめ直すだけで、子どもとの関係が

変わるんです!

 

例えば、

この後仕事があって何がなんでもこの時間で

帰らなければならない!という意識で

子どもに接した時、

子どもも「絶対帰らない!!」と返してきた。

 

子どもが鏡になって私の姿を映してくれている!

と気づき、我を通すことをやめたら、

お子さんがスムーズに帰ってくれるようになった。

 

これは、育知コミュ管理者<奥山リエ子>の体験談。

 

え!?それで本当に変わるの?

はい、本当に変わるんです‼︎

私も自分の言動を変えたことで子どもが扱いやすく変わった

体験があるので、やっぱり変わるよね〜!と

思いました‼︎

しかも、自分の中の問題として抱えていたことも

クリアになるので、一石二鳥!

子どもが面白いように変わっていきますよ♪

 

「何それ〜!?実際にお話を聞いてみたい!」

と思われたあなたに素敵なお知らせがあります(^^)

 

来週のハピクリカフェも、

鏡として子どもを観るためのおはなし会を

開催いたします‼︎

 

〜子どもは心の鏡ってどういうこと?〜

▶︎第35回ハピクリカフェ 5月5日(木・祝) 22時〜23時

(※祝日ですので夜開催にしました!)

参加費無料、zoom開催です。

 

ぜひみんなでお話しましょう♪

あなたの心が軽くなり、お子さんと関わることが

もっと楽に楽しくなりますように。

 

◎お申し込みは、育知コミュ公式LINEへ

「○/○ ○時から参加希望」と

メッセージをお願いいたします。

 

ハピクリカフェの詳しいご案内や

お申し込み、メッセージは、

育知コミュ公式LINEで行っております。

ご登録がまだの方はぜひ、

お友達になって下さい♪

子育てに役立つ情報も配信していますよ▼

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1WB

育知コミュスタッフ

江渡由美

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です