子どもへの心配を信頼に変える!バッチフラワーレメディのお話

こんにちは!

育知コミュスタッフの原田尚子です。

 

本日は第16回ハピクリカフェ

開催いたしました。

 

〜感情を癒すバッチフラワーレメディ〜

と題して、

薬剤師の石井睦子さんをお招きして

お話会を開催しました。

 

 

睦子さんの声から伝わる安心感のもと、

お話会は和やかに進んでいきましたよ。

 

 

実は、育知コミュ管理者の奧山リエ子さんも

薬剤師でありバッチフラワーレメディの

プラクティショナー・・・!

 

 

お話会では

・バッチフラワーレメディって何?

・飲んでも本当に大丈夫?

・薬ではないけれど、本当に効果があるの?

・どんなケースの時に使用するの?

・どうやってレメディを選ぶの?

・アロマやハーブティーと何が違うの? など、

 

参加してくださった皆さんからの質問の

おかげでバッチフラワーレメディ初心者の

私でも分かりやすく知ることができました(^^)

※お話会の様子はこちらから

 

 

医療現場にいた薬剤師であるお二人が、

なぜ自然由来のナチュラルな

バッチフラワーレメディに魅力を

感じたのか…?をお聞きすることで

 

 

病は気からという言葉の意味も深まり、

病気について、自分のとらえ方を

改めて見直すきっかけとなりました。

 

 

また、リエ子さんからは不登校になった

お子さんにバッチフラワーを使うことで、

特に恐怖感の感情に効果的だったことを

具体的なレメディと共に教えてもらいました。

 

 

今日もすごく素敵なお話会で

色々と書きたいのですが(笑)

特にわたしの中で印象的だった

睦子さんのお話をご紹介します。

 

 

それは…

最近は受験シーズンということもあり、

受験生を持つママさんたちに

おすすめの

 

¨心配を信頼に変える¨

 

レッドチェストナットという

(平静な愛情を持てる、安心する)

レメディをご紹介いただきました。

 

 

受験生を持つママさんたちは、

ご自身が子どものことで心配になって

いることよりも、

 

とにかくお子さんを何とかしたい…!

その一心でご相談にくるそうです。

 

 

これは受験に限らず、不登校で

我が子が学校に行けないことで、

親が心配になっているという

状況と一緒ですよね。

 

 

親の心配を子どもに働きかけて

相手を変えようとすることで

解決したいという状態です。

 

 

そんな親御さんに、

睦子さんご自身がお母さんとの

関係に葛藤し、

 

自分の感情に蓋をしてきた時期を

過ごし、

 

そこからバッチフラワーレメディと

出会い感情を解放することで

 

母との関係を好転させてきたからこその

力強いメッセージをご紹介させて

いただきます。

 

 

¨我が子を愛するがゆえに

過度な心配をしてしまう。

 

ただ、過度な心配は

時として呪いにもなる。

 

子育てをするお母さんたちには、

心配というよりは、信頼という

もっと大きな眼差しで子どものことを

見守ってくれたらと思う。¨

 

 

この言葉の重みは、睦子さんの

自己紹介をお聞きすることで

よりジーンと響いてくると思います。

 

 

どんなママも

¨本当は優しい母でいたい。

本当は理解ある母でいたい。

本当は子どものことを信じたい。

でも、どうしてもそれが出来なくて

苦しんでいる。¨

 

 

このお話から

子どもを心配するのも

アレコレ言いたくなってしまうのも、

こうやって悩むのも、

 

 

根底には

我が子を愛する純粋な気持ちが

あると感じました。

 

 

その気持ちが

ゆがんだ状態にならないためにも

まっすぐ我が子に届くためにも、

 

 

まずは、

相手に働きかけるのではなく、

向きあうのは自分!

 

自分の内側(感情)を整えることが

大切だと思いました。

 

 

さらにそこへリエ子さんが

経験の知恵プラスしてくれました。

 

 

お子さんのことで悩んでいる時は

①まずは親である

自分の感情に気づいて向き合うこと。

 

 

そして、

②子どもにこうなってもらいたいと

いう思いは親の希望や期待。

 

子どもが何に困っているか?

子どもが何を望んでいるか?

親とわけて考えることで子どもにとって

最善の方法が見えてくるというお話

でした。

ママや患者さんなど、

沢山の方の声に耳を傾けてきた

睦子さんとリエ子さん。

 

 

患者さんの生と死を間近で感じる

薬剤師であるお二人を結んだのは、

 

病気の原因と根本的な治療法を探求した

バッチフラワーレメディを考案した

バッチ博士の考えに通じるものがあった

からだと思います。

 

 

バッチ博士の西洋医学にとどまらず

人の病気の元になる

根本的な原因を治す方法を見つけたい。

 

 

そんな人の幸せを願う色褪せない思いが、

お二人の出会いをサポートしてくれたの

ではないでしょうか。

 

 

そして、このハピクリカフェでも

参加した皆さんとの出会いを大切に、

相手の幸せを願いながら

 

誰かのために誰かの知恵や経験が

役に立つ。

そんな場所にしていきたいと思っています。

 

 

その為にも

ご参加くださった皆さまのリアルな声を

もっとこのブログで発信していけたらと

思っております♪

 

 

ということで、引き続き

ハピクリカフェにご参加くださった方で

この場でご感想をシェアしてくださる方を

大募集!!

 

 

ご協力いただける方はお気軽に

ブログのメッセージ欄や

公式LINEの方にご連絡くださいね(^^)

 

皆さんのリアルな感想が誰かの幸せに

つながることを願って。

 

 

※次回のハピクリカフェは、

2月24日(木)10時〜11時

 

✨夢や希望を叶えるために✨

自分の中に芽生えた希望の種に

\ワクワク、イキイキ!/

プラスの感情を自ら生み出すことで

たっぷりの栄養をあたえ、

夢や望みを実現するための

原動力にしていきましょう(^^)

 

みは自らかせることができる!

『輝望(きぼう)達成シートを体験会』

を開催いたします。

 

今回は特別な体験会のため

参加費 1000円です。

ご参加希望の方は、公式LINEにメッセージを

くださいね(^^)

 

講座開催、ハピクリカフェのお知らせは

育知コミュ公式LINEより配信しております。

ご登録がまだの方はぜひ

お友達になってくださいね。

子育てに役立つ情報も配信していますよ♪

 

登録ご希望の方は、
こちらからお友達追加をお願いいたします▼

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1WB

 

原田尚子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です