第52回ハピクリカフェ「みんなどうしてる?子ども同士の喧嘩やトラブル」

子ども同士の喧嘩やトラブル、
普段、どう対応されていますか?
先日、こんなことがありました。
4歳の息子が同い年のお友達と遊び、
息子が持って行った仮面ライダーの
紙製ベルトを、お友達が破ってしまい
息子がカンカンに怒るという事態に。
息子が発する攻撃的な言葉や態度に、
お友達はしょんぼり・・・。
その姿を見て、私は息子のフォローより
お友達と親御さんへの対応を優先。
息子へは、
「直せば大丈夫」
「持ってきたのがいけないんだよ」
と言い聞かせその場を収めたものの、
息子は帰宅してからもしつこく
不平不満を言い続けていました…。
このような子ども同士のトラブルに
遭遇した時、
皆さんならどのように受け止め
どう対応されますか?
また、
子ども自身の学びや成長のために、
どんな声かけやサポートが
必要だと思いますか?
皆さんのこれまでのご経験から
こうすると良かったよ!
同じようなことで悩んだことがある!
という方、
子ども同士の喧嘩やトラブルについて
対応へのヒントを得たい!という方は
お話しにきませんか?
※【ハピクリカフェ】は、
“自ら幸せを創り出す
ハッピークリエーターになろう!”
というコンセプトで
毎週木曜日に開催しています。
お話会では、
この出来事の当事者である私の
受け止めと対応後の変化も
お話させていただきます(^^)
子どもの成長と
子育てを通して親自身の成長へと
繋げるために、
育知コミュが掲げる
子育てのための知識と知恵【育知力】
もヒントにお話を進めていきたいと
思います。
・子どもへの対応
・親同士のコミュニケーション
・親自身の在り方
などの視点でお話しましょう。
次回9/22(木)10時〜11時
このテーマでお話会します!!
◆参加費無料
◆zoomオンライン
子育て真っ只中の方も、
ひと段落されてご自身の経験を
役立てたい方も、
子育てにご興味関心のある方なら
どなたでもご参加いただけます。
みんなのご経験や知識や知恵が
他の誰かのお役に立ち、
親子の笑顔、幸せ時間を創る
きっかけとなることを願って。
お気軽にご参加お待ちして
います(^^)
ご参加のお申込は、
育知コミュ公式LINEより
お願いいたします。
「9/22 参加希望」とメッセージを
下さいね(^^)
※育知コミュ公式LINEはこちら▼
ハピクリカフェの開催情報や
子育てに関するお役立ち情報など
週一ペースで配信しています(^^)
今日も素敵な親子時間を
お過ごしください♪
育知コミュ運営スタッフ
江渡由美