子ども理解しようという眼差し

10日(木)に開催された
ハピクリカフェのテーマは、
「小学生不登校あるあるお茶会」
学校に行けない時期もあった
お子さんを持つママさん、
リエ子さん✕さや香さん主宰の
お話会でした(^^)
私自身、先月のハピクリカフェで
自己肯定感についてお話したことや、
さや香さんの娘さん〈りのちゃん〉の
お友達の作り方の体験談に感動し、
日頃、お子さんと
¨どのように関わっているのか?¨
¨どんなことを大切に子育てしているか?¨
ぜひ知ってみたいと思い、参加しました。
お話会の前半では、リエ子さんより
学校には行けるようになったものの、
お子さんの現在の様子を見守る中で
フリースクールを検討する様になり、
実際に説明会でお話を聞いた内容と
ご自身の経験から、子どもとの関わり方で
大事だと思ったことをお聞きすることが
できました。
その中でも、印象的だったことが
スキンシップの大切さ。
何か言葉をかけることも大切ですが、
「触れる」ことが子どもにとって心の
不安を軽くしてあげるそうです。
リエ子さんのお子さんの場合は、
学校に行けなくなった時期を思い返すと
お子さんが、一日に何度も抱っこと
言って、求めてきたそうです。
子どもが何か不安や悩みを抱えたとき、
言葉に出来なくても、行動でサインを
出してくれているんですね。
このお話のおかげで、
今までは年中さんの娘の「抱っこして」に
「甘えているな…」と反応し、
抱っこをしない時もありましたが、
積極的にスキンシップをとっていきたいなと
感じました。
そして、今回参加した方の子育ての悩みや
子どもとの関わり方を聞いて感じたこと。
それは、
¨親が子どもの一番の
理解者でいようとすること¨です。
その為、日頃からお子さんの様子を
よく観察されたり、子どもの声に
耳を傾けているんだなという印象を
うけました。
親がそんな姿勢をみせることで、
子どもにとっては
「ママに話を聞いてもらえる。」
「気持ちを受け止めてもらえる。」という
安心感や肯定感につながり、
学校や塾、お友達との関係で
何かあっても¨大丈夫¨と思えるような
心の支えになると感じました。
日々変化・成長する子どもの様子から、
子どもが今、どんな気持ちなのか?
何を感じて、どういう状況なのか?という
子どもの【今】を理解しようとする姿勢と
子どもにとって幸せな未来のために
今、どういう選択がベストなのか?という、
子どもの【未来】についてを考えること。
この2つの視点を持ちながら、
親として出来るサポートをされていると
感じました。
この【未来】についての視点は
人生の先輩として歩んできた親だから
こそ、教えてあげることが出来るはず。
未来を見据えて、子どもにとって
今出来るベストな選択を一緒に
見つけていくためにも、
こちらの意見に耳を傾けてもらう為にも
日頃の関わり方が大切なんですね。
皆さんのお話を聞いて、改めて
¨子育てで大事にしたいことって
何だろう…?¨と自分のことを
見つめ直す機会をいただきました。
貴重なお話ありがとうございました!
そして、この会のお楽しみ♪
最後は、子どもの自己肯定感を育む、
心があたたまる絵本を、さや香さんから
ご紹介いただきました(^^)
【きみのことがだいすき】
いぬい さえこ(作)
パイインターナショナル出版
可愛い動物の絵とさや香さんの優しい
語り口に¨こんなふうに子どもに寄り
添ってあげたいな~¨と感じる
心温まる絵本でした。
子どもはもちろん、読んでいる親の心も
癒される。そんな絵本を
親子のスキンシップの時間に
お役立て下さい♪
========
【お知らせです】
毎月第2木曜日 22時~
リエ子さん×さや香さんのお話会は
2か月に1回のぺースで開催にします。
🔹奇数月 第2木曜日 22時~
そして、
🔹偶数月の第2木曜日は10時~は
誕生学をされている梅津和美さんが
命をテーマにお話してくれます✨
いつもエネルギッシュな和美さんに
ぜひ会いに来てくださいね♪
========
【次回のハピクリカフェ】
11月17日(木)10時~ 無料
育知コミュ管理者の奥山リエ子さんから
「家族みんなが幸せになれた
家庭内ビジネス(小3女子編)」
子どもがあれ買ってこれ買って!と
しつこくってイライラ。
そして買ってもすぐ飽きる。
我が家でもこんなやり取りが多いです。
そんな両方の悩みから解放されて、
お金の大切さも考えられる。
みんながハッピーエンドの、
奥山家次女の「家庭内ビジネス」の
具体的な内容をお話してくれます。
とっても楽しそうな内容ですよね✨
お小遣いの悩みから、
人に喜ばれてお金がもらえる
金銭感覚を身に着けられるとっても
素敵なアイディアだと思いました!
この家庭内ビジネスで子ども
たちは大成功!かなりの利益が出て、
いるそうですよ(笑)
参加ご希望の方は、
LINE公式でお友達になって、
LINEで参加希望の
メッセージをくださいね▼
今日もハッピーをクリエイト
していきましょう🌈
運営スタッフ 原田尚子