親子の笑顔がはじける、食育ワークショップ

こんにちは☀
育知コミュスタッフの原田尚子です。
今年の夏休みはいかがでしたか🌻?
花火大会やプール、旅行など、
夏の思い出ができたというご家庭も多い
のではないでしょうか(^^)?

 

 

育知コミュでも8月25日(金)に
ロンドン在住で活躍中の
¨一生困らないココロとカラダづくり¨
をサポートする、井上美和さんを
講師に、食育ワークショップを開催。

 

 

子どもが主役となり、
ピザ作りに挑戦しました!

 

 

よくおうちでパンを作るという、
お料理好きなママさんも、短時間で
簡単にできるピザ作りに興味津々。
お子さんと参加してくれました。

 

 

ワークショップでは、子どもたちが
小麦粉をこねてのばして、手を使いながら
楽しそうに生地を作っていました。

 

 

そして、発酵を待つちょっとの時間で
クイズタイム!

小麦がどのように成長するのか。
どの国で沢山とれているのか。

私たちの食卓にあがる機会の多い、
身近な小麦粉が私たちの手元まで届く
までの過程を知ることができました。

 

 

子どもたちもクイズに答えて
楽しみながら、¨食の大切さ¨について
ふれることができました。

 

 

また、生地を伸ばして広げて作った
ピザの形はみんな個性的✨

我が家の年長さんの娘は、ウサギや
蝶々、りんごの形など
自由に形を作っていました。

¨子どもの発想力って、
本当に自由で面白いな¨と子どもの
素敵な一面もみえました。

 

 

そして、香ばしいピザが焼き上がり
思わず、パクっ❣と
お口にほうばるお子さんも(笑)
生地から作ったことで、子ども達も
達成感を得られた機会になったと
思います。

 

 

参加者の方からは、

◎ピザを上手に作れたことが
嬉しかったよ(お子さんの感想)

◎思っていたより簡単で楽しかったですし、
すごく美味しかったです!

◎事前に作り方を教えてもらって用意した
トマトソースが絶品でした!パスタなど、
色んな料理にアレンジしてみたいです。

など、
大人も子どもも、新しい世界が広がった
時間となりました。

 

 

そして、我が家ではそのピザを
ご近所さんにおすそ分け。
それを食べた中1のお姉ちゃんが
「めっちゃ美味しい~!」と、
とっても喜んでくれいました。

 

 

娘にとっては、自分が作ったピザが
「美味しいよ♡」「ありがとう!」と、
喜んでもらえことも、嬉しかった
ようです。

 

 

毎日のご飯の準備となると
どうしても義務的になることも
ありましたが、

¨自分が作ったものが、誰かの笑顔や
健康に繋がるんだ!¨というのを
私も改めて感じることができました。

 

 

そんな笑顔の輪が広がった、
ワークショップでした。
講師の美和さんはじめ、皆様
本当にありがとうございました!

 

 

🍕美和さんのインスタはこちら

妊娠しやすい体づくりのサポートも
されている美和さん。
簡単レシピの紹介や、野菜を切る時の
コツなどのお役に立ち情報満載です☆
ぜひチェックしてみてくださいね♪

==========

次回のオンラインでの
ハピクリカフェは☕…

🔷9/21 (木)21:00〜22:30
「子どもの好きを育てる会」

不登校経験があるお子さんをもつ
リエ子さんとさや香さんによる
お話会。リピーターさんの多い
この会で、お久しぶりの方は
もちろん、初めての方も大歓迎❣
※過去の開催の様子はこちら

 

🔷お知らせ🔷

ハピクリカフェは7月よりZOOM
中心からラジオ(Podcast)中心に
シフトしました。毎週木曜日に
ラジオでも情報を発信中です。
子育て中で感じる、ちょっとした疑問や
悩みについて、約10~15分くらいで
お話しています。

※Podcastで発信中♪
#10.育児で「自分だけ」と孤独を感じる


その他、エピソードも多数公開中。
ぜひ聞いてみてくださいね♪

==========
お申込みは公式ラインご登録、
「9月〇日参加」とメッセージにて
お知らせください♪

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1W

 

==========

🌈ハピクリカフェ
自ら幸せを創り出す
ハッピークリエーターになろう!
というコンセプトで開催しています。

お話を聞くだけでも、
幸せな子育てにつながるヒントが
沢山発見できると思います。
ぜひ遊びに来てくださいね✨

==========

運営スタッフ 原田尚子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です