子育て相談会 & 新しい育知コミュの説明会を開催します!

こんにちは。

来年からの育知コミュの取り組みについての

説明会&子育て相談会のお知らせです。

 

来年から育知コミュは、

スーパーバイザーの幸田宗昌先生が

プロデュースしている、

親子向け・楽しみながら学べる

エンターテイメント型体験教育

「おんけい道場」

「もじかたら∞実験教室」と連携し、

一般社団法人日本恩恵教育研究会

の中で活動していくことになりました。

 

今までも何度かご紹介させていただいてきた

「恩恵教育」

この考え方の元になっている

「恩恵」「感謝」に対しての考え方は、

子育て以前から、奥山が自分自身の

問題や将来のヴィジョンを考える時に、

幸田先生から教えていただいていました。

 

そのことで、本当に私自身の人生や、

私の世界のとらえ方が大きく変わった

と実感しています。

 

そして、私だけに限らず、この考え方は

「人が幸せに生きるため」に

「世界が平和で幸せになるため」に

何より大事な概念だと思っています。

 

なので、

もっと育知コミュがみなさんの子育ての

お役に立つためには?と考えたとき

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「恩恵教育」を育知コミュでも取り入れて

みんなで子育てに活かしていきたい!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という思いが強まり、このたび連携させて

いただくことになりました。

「恩恵教育」は、家庭では、

日常的な親子の会話に取り入れると

特に子どもの感性や才能を育てるために

すごく有効だと思います。

 

育知コミュのHP内にも

「恩恵教育」の紹介記事があるので、

ぜひ目を通してみてくださいね。

「やさしさのつくり方〜恩恵教育(1)〜」

「潜在能力のひきだし方〜恩恵教育(2)〜」

「サポートに恵まれるために〜恩恵教育(3)〜」

 

 

「おんけい道場」「もじたから∞実験教室」は

親子で恩恵教育を遊ぶように身につける

レッスンです。

今まで無料でプレレッスンをしていましたが

来年から有料化し、本格的に

レッスンを提供していくことになりました。

 

今月26日には、来年からの説明会と、

幸田宗昌先生による子育て・教育相談を

実施します。

 

子どもたちは別室で

もじたからカードで遊べます(^^)

保育つきです。

(対象年齢:4歳ごろ〜小学2年生)

 

※保育の対象年齢についての詳細は、

このメールに返信でお問い合わせください。

 


====子育て・教育相談会

   & 恩恵教育研究会説明会====

【日時】
2018年12月26日(水)13:00〜15:00

【定員】
先着15名

【会場】
せたがやがやがや館 会議室A

【参加費】
無料(保育含む)

 

【スケジュール】

1.恩恵教育研究会について

2.お子様のレッスンについて
(文字に興味を持ち始めたお子様~2年生クラス)

3.育知コミュについて

4.恩恵教育研究会システム紹介

ー休憩ー

5.子育て・教育相談(40分)
(担当:育知コミュスーパーバイザー 幸田宗昌先生)

 

【お申し込み・お問い合わせ】

こちらからお願いします。

お申し込みの場合は、

・お子さんのお名前と年齢

をご記載ください。

 

【主宰】

一般社団法人 日本恩恵教育研究会

 

【関連HPのご紹介】

○おんけい道場

○もじたから∞実験教室

==================

 

 

小学校で道徳の教科化がはじまり、

子どもたちの「豊かな心」の育成が

重視されています。

 

恩教研(一般社団法人 日本恩恵教育研究会)

では、人や物に感謝ができる

【おかげさまのチカラ】が、

心の育成、才能開花、潜在能力の発揮に

つながると考えています。

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

今日も親子でステキな1日を

お過ごしください。

 

育知コミュ管理者
奥山リエ子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です