話すことで広がる~幸せの輪~

こんにちは(^^)原田尚子です。

 

4月14日(木)

第31回ハピクリカフェは

 

『新学期スタート!感じていることを

話して視野を広げよう』をテーマに

皆さんとアットホームな雰囲気の中で

お話しました(^^)

 

 

今回参加されたママさんからは、

新学期をスタートしてみて、

子どもの成長を感じられたという話で

盛り上がりましたよ✨

 

 

あるママさんからは、

「人見知りの性格で、最初は園に慣れるか

心配だった。今では困っているお友達の

様子を先生に伝えてくれるほど。」と、

嬉しいエピソードもありました(^^)

 

 

またこの春、年中さんになった女の子を

持つママさんからは、

 

「今までは、お手伝いもすんなりやって

くれていたけど、最近は嫌!と自己主張を

するようになった。娘の気持ちが出て嬉しく

感じた。」とお話してくれました。

 

 

嫌と言われた瞬間、ママは

「今まで聞いてくれていたのに、何で⁉」と

思ったそうですが、

 

よくよく考えてみると

自分の気持ちを表現できるようになった

と、成長を感じたそう。

 

 

そんなママさんの姿から、広い視野で

色んな角度から、子どものことを見て、

ポジティブに受け止められるって、

素敵だな…と思いました。

 

 

娘さんが、嫌!と言った出来事は一緒でも

相手への不満になるのか?

それとも成長の証と受け取るのか?

 

 

ママがどのようにみるか…?で

ポジティブにもネガティブにも

なるから、面白いですよね(^^)

 

 

¨色んな角度から物事をみれる¨

そんな広い視野をもてたら、子育ても

もっと楽しく、充実するはず…!

 

 

そして今回、参加者全員が

「なるほどな…!」と視野が広がった

ママさんのお話をご紹介します♪

 

↓↓

もうすぐ1歳になる赤ちゃんを持つ

ママさんのお家に

 

お友達のママと

6歳と3歳になる兄弟の3人が

遊びに来てくれたそうです。

 

 

まだ1歳にもならない娘さんは

「誰⁉わたしの家に知らない人が

遊びに来た…!」と

お兄ちゃんたちの様子を

じーと観察していたそうです。

 

 

お互いに様子を伺う

ご兄弟と娘さん…(笑)

 

 

そんな中、少しずつ

触れ合ったり、話かけたり、

時間をかけて少しずつゆっくりと、

お互いの距離を近づけていき、

気づいた頃にはすっかり仲良しに✨

 

 

そんな子どもたちの様子から、

『人見知り』についてのママさんの

みかたに変化があったそうです。

 

 

¨一時保育をお願いする時に、

泣く我が子を見て、この時期は

人見知りするからね…と、

そこまで気にとめてはいなかった。¨

 

 

¨でも、大人だっていきなり

初めての人に抱っこされたり(笑)

ぐーん!と距離を縮められたら…

そりゃ、怖いよね。¨と感じたそう。

 

 

一時預かりに預ける我が子をみて、

人見知りは、子どもの成長の過程と

そのまま終わらせてしまうことも

できるけど、『子どもの立場になって

考える思いやりが大切…!』ということに

気づけたママさん。そんなママさんも

素敵だなと思います。

 

 

大人にも人によって、それぞれペースが

あるように、子どもにも人それぞれ

ペースがある。

 

 

子どもだから…大人だから…ではなく、

相手の立場にたって関わる意識が

大切だと感じました!

 

 

そして、人によって

同じ出来事が起こっても

どう感じるかは人、それぞれ…。

 

 

だからこそ、人とお話することで

色々な視点や角度から物事の

みかたを共有することが、視野広げる

ことに役立つのですね(^^)

 

 

そう思ったら、人とお話することって

とっても貴重な体験…!と感じました。

 

 

これも、お子さんたちの様子をよく見て、

気づいて、それをシェアしてくれた

ママさんたちのおかげです。

 

 

そんな誰かの知識や経験が、困っている

誰かの役に立つ。そんなハピクリカフェが

今週も無事に開催できて嬉しく思います。

 

 

『子どもだから、大人だからではなく

一人の人として思いやりの心をもって

接する。』

そんな育児に役立つ、幸せの種を

発見できた機会となりました。

 

 

ご参加いただいた皆様、そして

ブログを読んでくださっている皆様、

いろんな方のおかげです。

ありがとうございました(^^)

 

 

そして、

 

子どもの成長は嬉しい!✨

だけど、ついつい

子どもに感情的になるんです~!

 

そんな方に🌈お知らせです🌈

 

3カ月かけて自分らしい子育てを

実現するプロジェクトが

4月22日からスタートします!

 

育児本を読んでも、周りの人に

いくら相談しても解決しなかった

育児への悩みや不安、イライラなど。

 

この春、仲間と一緒に、子育てを

通して自分を成長させてみませんか?

 

わたしにとっての安心&幸せ 子育てプロジェクト!

 

 

◇次回のハピクリカフェ

4月21日(木)10時から

『子どもの成長を感じて嬉しかったこと』

をテーマにお話会をしたいと思います♪

 

ご参加希望の方は、育知コミュ公式LINEより

「○/○ ○時から参加希望」と

メッセージくださいね‼︎

 

ハピクリカフェの詳しいご案内や

お申し込み、メッセージは、

育知コミュ公式LINEで行っております。

子育てに役立つ情報も配信していますよ▼

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1WB

育知コミュスタッフ

原田尚子

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です