思春期の子どもとの関わり方

こんにちは(^^)
スタッフの原田尚子です。

 

ハピクリカフェは7月より
ZOOM中心から、ラジオ(Podcast)に
シフトしてから、おかげさまで
第4回目の配信となりました。

※過去の配信はこちら

 

今回のテーマは
『思春期の子どもが人の批判ばかりする』
です。

 

思春期と聞くと、
¨関わるのが難しいお年頃¨という
イメージを持たれる方も多いのでは
ないでしょうか。

 

例えば、ちょっとしたことでイライラ
する子どもの姿や、反抗的な態度に、
小さい時はあんなに素直だったのに…と
その変わりように不安になる方も
いるかもしれません。

 

また、家の中で先生やお友達に対して、
批判的な言葉遣いで話す姿は、親と
しても見たくないもの。

子どもに対して
『そんな言い方しなくても!』と、
やめさせたくなりますよね。

 

今回、体験談をお話してくれた
リエ子さんも、思春期のお子さんを
持つ親のひとり。

 

お姉ちゃん(長女)が小学校高学年になり
人を批判するような発言が増えた時期が
あったそうですが、中学生となった
今では、表現の仕方や言葉選びも変わり
批判的な発言はめっきり減ったそう!!

 

どうやって子どもと関わっていったのか?
その秘訣をラジオで大公開してます♪

Podcastはこちら

 

思春期、真っ只中のお子さんを持つ
親御さんはもちろん、子どもとの
信頼関係をつくるうえでも大切だと
思うことをお話してます。
ぜひ聞いてみてくださいね♪

 

🌻🌻🌻🌻🌻🌻

そして、夏休み本番~!というこで、
≪ハピクリカフェラジオ≫では
夏休みの子育て中の
イライラやモヤモヤなどの
お悩みを大募集✨

🌻🌻🌻🌻🌻🌻

 

夏休みと言えば、イベントや
お出かけなど楽しいこともある一方、
子どもと過ごす時間が増えることで

 

◎子どもの生活態度が気になり、
ついつい小言が多くなってしまう。

◎ゲームばかりやっている姿が
気になる。

◎一人で宿題を計画的にできる
ようになってほしい。

◎普段と生活リズムが変わり、
知らない間に親のプチストレスが
たまっていた。

など、

 

夏休みならではの
ちょっとした不満や悩みなどが
出てきますよね。

 

親子でハッピーな夏休みを
過ごすためにも、日々の子育てが
楽になるようなお話ができたらと
思っています。
疑問やご質問、お待ちしてます♡

 

その他、子育てのお悩みごとや
取り上げてほしいテーマ、
リエコ&ナオコに聞いてみたいことなど
お気軽にお問合せ下さい♪

※お問合せフォームはこちら

==========

ハピクリカフェではリアルイベントや
お話会も開催中。LINE公式でイベント情報を
ご案内してます。

ご登録はこちらから↓

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1W

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です