最高のお母さん

おはようございます。
《親子のための育知コミュ》
管理者の奥山リエ子です(^^)
4年ほど前になると思うのですが、
夫が仕事関係で知り合った26歳の女の子が、
奥山のカウンセリングの仕事に
興味を持ってくれて
二人でお茶をしたことがありました。
その子は専門学校で生徒たちと関わる
お仕事をしているとても素敵な子で
まだまだ家庭は持っていないけど、
子育てにもとても関心があったようです。
で、その子の言った言葉に
私は衝撃を受けました。
「私は家族が大好きで、お母さんが大好き。
最高で私の理想のお母さん。
私もお母さんのようになりたい。
そして自分も、子どもから『最高のお母さん』
と思ってもらえるお母さんになりたい。」
というような内容でした。
子ども目線からの『最高のお母さん』
という言葉に、触れたことがなかったので、
「私は子どもたちから最高のお母さんと
思ってもらうことができるのか・・・?」
「そもそもうちの子どもたちの
最高の、理想のお母さんってどんなだろう?」
と軽く脳内がフリーズしました。
そして私が思ったのは、
子どもにとっての理想の母親を
目指すのは難しいかもしれないけど、
自分にとっての「理想の母親像」は
しっかり持つ必要がある!
ということでした。
そう、それまで私は
子どもに対しての
「こういう子になってほしい」
はあったけど、
「こういう母親になりたい」
というのをちゃんと考えたことが
なかったんですね。
「こういう子になってほしい」
のために子育ても頑張るけど、
でも最終的には子どもの自由。
自分でコントロールできるのは、
「こういう母親になりたい」
のほうでした。
あなたは、目指す母親像がありますか(^^)
今まで意識してこなかった方は、
一度丁寧に、具体的に考えてみると
いいと思います。
普段から意識している方も、
見直してみるといいかもしれないですね。
これをきっかけに子どもに対しての意識や
声かけなど、変化するかもしれません(^^)
さて、来週はお茶会があります。
今回は、以前一緒に哲学カフェで
子育てのテーマを一緒に開催していたママが
参加してくれることになっています。
心理学やカウンセリングなども専門に
学んでいる方ですよ(^^)
==================
◆日時:
2018年11月15日(木)10:00〜12:00
◆定員:
6〜7名
◆会場:
Akashide Cafe[アカシデ カフェ]
田園都市線「池尻大橋」駅北口より徒歩7分
◆参加費:
無料(各自飲食代をご負担ください)
◆お申し込み:
このメールに返信
または、こちらからお願いします。
==================
お茶会に参加してくださった方の声です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回が2回目の参加でしたが、
前回とはまた違った学びや気づきがありました。
子育てを毎日していると、気をつけないと
どうしても視野が狭くなってしまう
自分がいます。
そういった私にはこういった機会は
とても有効だなぁと感じています。
その場に参加しているどの方のお話を聞いても
どこかしら自分の中で響く部分があります。
共通項があるとやはり安心感も感じます。
きっと長くて短い子供と一緒に居られる時間。
こんな風に色々な話を伺える場所があることは
とても有難く感じています。
お邪魔させて頂き、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
今日も親子でステキな1日を
お過ごしください。
育知コミュ管理者
奥山リエ子