東洋医学で知る~心とからだ~

こんばんは☺
原田尚子です。
第41回ハピクリカフェ開催しました。
お話してくださったのは、薬剤師さんでも
ある育知コミュ主催の奥山リエ子さん。
「東洋医学で考える感情の話」をテーマに
心とからだの関係を五行陰陽説で
分かりやすくお話してくださいました。
東洋医学と聞くと、何だか難しそう…と
感じていたわたし。
リエ子さんより、
¨病は気から¨
¨心配しすぎると胃が痛くなる¨など、
初めて聞く方でも分かりやすく
心とからだのつながりをお話して
くださいました(^^)
ご参加された方の中には、
お腹が痛く寝れない状態が続き、
病院に行き検査してもらったものの
「異常なし」と言われたという方も
いらっしゃいました。
改めてお話を聞く中で
このような病院に行っても原因が
分からない方はもちろん、
市販のお薬が苦手な方、
お子さんのちょっとした体調不良に
東洋医学や漢方の力を借りるのも
いいな…と感じました。
【参加された方のご感想です】
◆感情が体に影響を与えることがよくわかり、
自覚もあったので納得できました!
不安や緊張した時に咳が出ることがよくあり、
つながってたんだ!と感じました。
◆図があると文字が目に入ってきて、
耳からは話している言葉が入ってくるので
分かりやすいですね。自分の心と身体の
繋がりを改めて感じて、なるほど!と
思いました。
体が何も言わずに働らいてくれているのを
当たり前だと思わないように、体に与えて
しまう影響と感情との繋がりに気をつけて
いこうと思います。
◆「感情と身体の関係」とても興味深く
聴きました!感情ばかり、身体ばかりに
注目していた人が、両方に注目して
自分を振り返るきっかけになると思います。
◆漢方や東洋医学のことは、ネットで情報は
出てくるけれど、やはり自分のことを
相談しつつ、話し言葉で知識を得られるのは
貴重な機会だと思いました!
◆自然の摂理を元に、体を細かく観て捉える
東洋医学、とても興味深かったです。
ありがとうございました‼️
沢山のご感想をいただきました✨
皆様、ありがとうございました。
・
・
・
そして、今回のお話会で特に印象的
だった言葉が
¨どんなに薬を飲んで一時的に
良くなったとしても、ストレスを感じる
大元の思考の習慣を変えないと
再度、からだの不調がでしまう¨
薬剤師さんとして現場で患者さんと
向き合ってきたリエ子さんだからこそ、
自分の内面にある感情を整えることの
大切さが伝わってきました。
リエ子さんが現在は薬剤師さんではなく、
IRM感情科学のトレーナーとして
自分の内面にある感情を整える大切さを
お伝えしている理由や背景にも
触れることができました(^^)
梅雨の季節。
心とからだが不安定になりがちな時期
だからこそ、自分の心とからだの変化に
耳を傾けながらバランスを保っていきたい
と思いました。
いつも頑張ってくれている心とからだに
ありがとうを伝えたい!と感じる
お話会でした。
この度もありがとうございました(^^)
===========
来週は…
🌈第42回ハピクリカフェ
6/23(木)10:00〜11:00
心と体に〈きく〉色彩の力
ミニ講座
講師:有賀みゆきさんです。
いつも明るい笑顔のみゆきさん。
みゆきさんの子育てへの考え方や
物事の考え方が素敵だな~と感じて
います。ぜひみゆきさんに会いに
きてくださいね✨
===========
参加ご希望の方は、
LINE公式でお友達になって、
LINEで参加希望の
メッセージをくださいね▼