絵本の読み聞かせのすごい効果を知りました

こんにちは(^^)

育知スタッフの江渡由美(えとゆみ)です。

 

本日は記念すべき‼︎

第1回目のハピクリカフェが開催されました♪

 

※ハピクリカフェについてはこちら

 

EQ絵本講師「渡邊さや香さん」をお迎えし、

 

〜絵本の読み聞かせが

どうして自己肯定感を高めるの?〜

 

というテーマでお話をお聞きしました。

 

 

一番印象に残ったのは、

 

”絵本が気持ちを落ち着かせる効果がある”

 

ということです‼︎

 

これが、子供に限らず、大人にも

という所が驚きました。

 

私は息子に絵本を読んであげることが

大好きなのですが、

これは自分の気持ちを落ち着かせる時間

でもあったんだ!というのが新しい気づき

でした。

 

というわけで…

 

忙しい毎日を送る皆さまへ

今日からは、絵本の読み聞かせの時間を

”親子の心を満たすリラックスタイム”

として活用してみませんか?(^^)

 

子供のためだけでなく、

自分のためにもなるのなら

やってみよう!と思えるものですよね。

 

さや香さんは、小5の男の子、小2の女の子の

ママさんですが、息子さんが幼稚園の登園を

渋っていた時期、絵本の読み聞かせに出会い、

1日10冊(‼︎)読み聞かせてあげていたそうです。

 

そして、「死にたい、自分がキライ!」と

言っていた息子さんが

「幼稚園楽しくなってきた!」と

毎日登園できるようになったという

劇的変化を遂げたとのこと。

さや香さんご自身もイライラしなくなり、

お子さんへの関わり方や言葉がけが

変わっていったそうです。

 

心と脳を育むための、

効果的な読み方は…

 

①早く読む…会話する時くらいの速さ

(脳が活性化され、子供の集中力↑)

②声色を変えない

(読み手のフィルターを通さない方が

子供が作者の世界観を受け取りやすくなる)

終わったら褒める

 

早く読めば、10冊読んでもそれほど時間が

かからないそうですよ。

 

あと、さや香さんが一冊、

読み聞かせて下さった本にとてもとても

感動し涙が出ました。

 

今日<Today> という本です。

 

思いっきり感情が動きました(笑)

 

何もできなかった…と思う日こそ、

自分のことはできなかったけれど、

子どもや夫や周りの人たちに

沢山時間をかけてあげられたんだ

それって素敵なことと思えました。

 

この本、実は大好きなママ友が教えてくれて

知っていたのですが、

自分で読んだ時より、

今日さや香さんが読み聞かせて下さったことで

より感情を味わうことができました。

 

読み聞かせの効果を実感しました‼︎

 

日常で中々つくることが難しい

感情を味わったり、感じ切ることを

読み聞かせではできるとのこと。

 

読み聞かせは、

身構えず、ぼーっと聞けるので、

余計な思考をすることがないから。

”五感が開いた状態”で聞けるから

だそうです。

 

皆さまも読み聞かせの時間、

ぜひ活用されてみてくださいね♪

私もこれから息子とハッピークリエイト

をしたいと思います‼︎

 

引き続き素敵な時間をお過ごし下さい。

 

江渡由美

 

◎次回ハピクリカフェのご案内です◎

10月28日(木)10時〜11時 zoomにて

〜自分の気持ちに向き合うことで

見えてきた親への感謝〜

と題して、

 

「親との関係が改善された実体験」について

育知スタッフの原田尚子と江渡由美が

お話しさせていただきます‼︎

 

親との関係が子どもとの関係にも影響すると

言われています。

親との関係を見直して、

より良い子育てに繋げていくヒントに

していただけましたら幸いです。

 

親との関係が気になる方、改善したいと

思っていらっしゃる方、

ぜひ一緒にお話しませんか?

ご参加をお待ちしております♪

 

お申し込み方法は、

育知コミュの公式LINEより

ご案内しております。

以下よりお友達登録をお願いいたします(^^)

 

◆育知コミュの公式ライン◆

イベント情報や、
心のことを中心に、
育児に役立てていただけるような
内容を配信しています。

是非お友達になってください(^^)

友だち追加

https://lin.ee/J6uW1WB

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です