¨ありがとう¨に包まれた胎内記憶のお話会

今日は第63回ハピクリカフェを
開催しました。ゲストは
胎内記憶教育®️協会認定講師の
宮坂和美さん。
お仕事の合間や、小さいお子さんを
みながら沢山の方にご参加いただ
きました(^^)
参加したママの中には、お子さんが
生まれる時のこと話してくれたという
ママや、宇宙から来たと教えてくれた
というママさんもいました。
お話会では、体内記憶について、
実際に大人になっても記憶が
残っている方のお話を元に作られた
絵本を読んで下さいました。
和美さんの絵本を読む声に癒され
ながら、胎内記憶のこと知ることで
¨子どもにとっての幸せとは?¨
¨子どもは何を望んでいるのか?¨
新しい視点や広い視野で子育てを振り返る
きっかけになると感じました。
和美さんからは、
¨子どもたちは、既にもう幸せで、
ただお母さんと一緒にいるだけで幸せ。
そして、自分が存在してくれることを
お母さんが喜んでくれることが、
子どもにとって幸せ¨とお話してくれた
のが印象的でした。
子育てをしていると、親が思う
子どもの幸せのために
アレもコレもやってあげたい!と、
ついつい手や口がでてしまうことも
ありますが…
今のままで充分、
子どもは既に幸せなんですね(^^)
さらに、和美さんからの
¨子どもはお空の上で、ママが
生まれてから死ぬところ、人生すべてを
知ったうえで『ママがいい!』と
自分で決めてきている。
お母さんになる前に色々と
やらかしたことや、子どもを
産んでから、いいお母さんになろうと
しているのもバレている…(笑)
こんな親で大丈夫かな…
こんな教育で大丈夫かな…と
あれこれ心配したりするけれど、
生まれてくることで、子どもは
ありのままのママが大好き!
ありのままでいいんだよ!という
無言のメッセージを伝えてくれている¨
というお話に、
大きな肯定感を感じました(^^)
【参加者の方からのご感想です】
〇ありのままのお母さんでいいんだよ。
と聞いて、無条件の子どもの愛を
与えてもらっていたことに感動しました。
〇「子どもはすでに幸せで、付け加えるもの
なんて何もない」というのが心に残りました。
ありがとうございました♡
〇子どものころに¨自分も母のことを
幸せにしてあげたかった¨という気持ちを
思い出し、胸があつくなりました。
〇息子とぶつかった時期に、
ありのままの息子を認めることが
できなかたし、それは自分のことも
認めてあげていなかったという体験と、
今回の胎内記憶のお話がリンクして
いて面白かったです。子どもが全力で
教えてくれたことに感謝です。
〇子ども二人の育児が大変で最近、
自信を無くしていましたが、子どもは
親を選んできてくれているというお話に
自分を必要以上に責めないように
しようと思えました。
などなど、皆さんから沢山の気づきや
ご感想をいただきました(^^)
また、和美さんからは子どもが生まれる
前にお空で決めてきたことの中にも
達成する順番があるようで、
①自分の存在でお母さんを幸せにすること
②子ども自身の人生を自分で楽しませる
この2ステップがあるそうです。
ただ、お母さん自身が
『自分なんて…』と自分を責めていると
子どもはいつまでたっても
お母さんを幸せにしたい!というステップで
エネルギーを使い、
次のステップである、
自分を楽しませることで仲間とつながり、
社会や地域への貢献(記憶を持つ子ども達が
話してくれた地球を救う)までは
到達しないそうです。
それを聞いて、子どもたちの為にも、
地球のためにも一刻も早く、ママが
自分で自分を満たす、
自分で自分の幸せをつくることを
楽しまなければ(笑)!と感じました。
そして、今日は子どもに
「生まれてきてくれてありがとう!」
「一緒にいれて幸せだよ!」と、
心をこめて伝えてあげたいです(^^)
¨子どもは親を選んで生まれてきた。
どんなあたなでも大丈夫。¨
今回のハピクリカフェで感じた、肯定感を
子どもに、周りのママやお子さんへ
届けていきたいと思いました。
この度もハッピーの輪が広がったようで
嬉しいです。
皆様、ありがとうございました(^^)
🔷和美さんに胎内記憶のことを
聞いてみたい、詳しく知りたい方は
公式ラインでご連絡くださいね(^^)
========
🔷次回のハピクリカフェは
「ママのための感情コントロール」
※ママじゃなくても参加大歓迎!
育知コミュ主宰の奥山リエ子さんより
最近出会った本〈叱る依存が止まらない〉から
「イライラ」「怒り」「叱ること」について
の内容を含めて、
普段は感情の向き合い方をサポートする
お仕事をされているリエ子さんより、
我慢する感情のコントロールではなく、
自分の感情と仲良くなる秘訣をご紹介します。
※詳しくはこちら
◆2/2(木)12時〜13時 無料
定員6名 →残3名です
※お申込みはお早めに☆
========
参加ご希望の方は、
LINE公式でお友達になって、
LINEで参加希望の
メッセージをくださいね▼
それでは本日も素敵な一日を
お過ごしください✨
ありがとうございました。
運営スタッフ 原田尚子