どんな感情も楽しもう!感情についてのお話

第66回ハピクリカフェ開催しました。
テーマは
【ママのための感情のコントロール】
~自己嫌悪・責める編~
皆さんと感じたことを
お話しましたよ✨
自己嫌悪の感情は、自分を
否定している時に感じるもの。
自分を否定している時って
辛いですよね。
私の場合は、立てた目標が
【出来なかった】時や、自分でも
【ダメだ】と思っていることを
した時に、
反省しているつもりが、
次第に自分を責めていた…!
ということがありました。
皆さんはいかがですか?
自分を否定したくなる時は
ありますか(^^)?
今回は、感情科学のトレーナーでも
あるリエ子さんより、自己嫌悪に
なった時の大切なポイントとして
¨そのことでなぜ、
自分を否定したくなるのか?¨
¨そもそもなぜ、自己嫌悪になる
原因をつくるのか?¨ということを
体験談を交えてお話してくれました。
お母さまが自分が悪いと
自己否定している姿をみて感じた
ネガティブな感情を読み解き、
¨否定することで、どんな
メリットがあるのか?¨について
意識を向けた結果の気づきは
まさに有料級の情報だ〜!!と、
話を聞きながら、興奮しました(笑)
ここまで、自己嫌悪の感情について
核心に迫ったお話が聞けるのは、
ハピクリカフェならではと思います。
【参加した方のご感想】
・リエ子さんのお母さんとの
体験談が自分の母の関係と重なって、
共感できる部分が沢山ありました。
ありがとうございました。
・感情のコントロールと聞くと、
自分が我慢したり、感じないように
するイメージでしたが、感情を
人にぶつけたり、悩まされるのが
問題であって、怒りや自己嫌悪の
感情が出ることは、むしろ自分の
成長につながるというプラスの面も
あることを知り、気持ちが楽になり
ました。ありがとうございました。
・自己嫌悪は現実逃避という言葉に
自分の行動と照らし合わせて、
本当にそうだな…と思いました。
また否定したいのは、叶えたい
理想や目標があるから。
理想を叶えるために自分を
否定するのではなく、叶えるために
エネルギーを使っていきたいです。
・¨ネガティブな感情も含めて
どんな感情も楽しめる¨という言葉が
印象的でした。今日も自分の気持ちが
楽になるヒントをいただけました!
ご感想ありがとうございました(^^)
また、継続してハピクリカフェに
参加してくれているママからは、
『子どもに対してイライラしたり
感情に振り回されることもある
けれど最近は、子どもに原因が
あるのではなく、自分の中に原因が
あるからと思えるようになった。』
と、お話してくれました。
このように参加者の方の変化や
成長、日々の子育てに役立って
くれていることが、とっても
嬉しいです✨
ありがとうございました☺
・
・
・
そして最後になりますが、
リエ子さんの
¨どんな出来事も、何のために
起こってくるのか?と考えた時、
自分を否定するために起こって
こないはず。もっと自分が成長して、
もっと自由に、幸せになるために
起こってくる。その前提を
持つことも大事。¨という言葉に、
絶賛、自己嫌悪中だったの私も
とっても励まされました(^^)
今回、参加できなかった方も
もし自己嫌悪で落ち込んでしまった
時は、このブログが何かのお役に
立てたら嬉しいです。
この度もハッピーの種を皆さんで
分かち合えたと思います。皆様、
本当にありがとうございました!
================
次回のハピクリカフェは…☕
ママのための感情のコントロール
~プラスの感情編~
小さいお子さんともすぐ実践できる
\ワクワク・ウキウキ♪/
豊かさが広がるプラスの感情の
育て方を、ワークを使って一緒に
やってみましょう✨
3月2日(木)12時~
(ZOOM)
※2月23日(木)はお休みします。
良い祝日をお過ごしください🌸
================
参加ご希望の方は、
LINE公式でお友達になって、
LINEで参加希望の
メッセージをくださいね▼
運営スタッフ 原田尚子