第23回ハピクリカフェ「なぜあらそうの?」 絵本を通して考える 私たちの平和と戦争

2018年、2019年の夏休みに、
育知コミュで
「親子で考える平和と戦争」
のイベントをやってくれた
平和活動家のシャープ茜さん。
昨日の夜お話しして、急なのですが、
2月14日(月)22時〜23時
「なぜあらそうの?」
絵本を通して考える
私たちの平和と戦争
のお話会をしてくれることになりました!
茜さんより▼
平和活動家として、3児の母として、
今、ウクライナで起こっていることに
心を痛めています。
我が子には、戦争とは何か、
平和とはどういうことかを常に伝えていて、
今の状況についてもよく話をしています。
「子どもに戦争のことを伝えたいけど、
どうしたらいいかわからない」
「子どもからの質問にうまく答えられない」
という声を、最近周りで耳にします。
絵本「なぜ あらそうの?」を、
一緒に読み、今思っていることについて
考えてみませんか?
同じく心を痛めて、
何か自分にできることをしたいけれど
何をしたらいいのかわからない。
そんなふうに思われている方、
多いのではないかと感じています。
そして、子どもたちに戦争について
うまくお話しできないと
困っている方も
いらっしゃるかもしれません。
こんな時だからこそ、
家庭内で平和について考える機会を
持てたらと思い、企画しました。
(今回は親向けの企画です)
世界平和のためにできることですか?
家に帰って家族を愛してあげてください。—マザー テレサ
What can you do to promote world peace?
Go home and love your family.— Mother Teresa
参加ご希望の方は、
公式LINEでお友達追加後、
LINEで参加希望の
メッセージくださいね▼