2017-12-29 / 最終更新日時 : 2018-01-04 rieko 育知力アップ しつけ:子どもが大人になるために 【育知力を磨く5つのコツ】の一つでもある「しつけ」 怒ると叱る(しつけ)は違う というのは、よく言われることなので、 聞いたことがある方も多いかもしれません。 違いは「感情的であるか否か」では […]
2017-12-25 / 最終更新日時 : 2017-12-27 rieko 育知力アップ いじめのタネ 今回はママ向けのお話です。 夫と喧嘩して気持が治まらないとき。 喧嘩していなくても、夫に対してイライラしたとき。 子どもを巻き込みながら 夫を非難することってありませんか?
2017-12-16 / 最終更新日時 : 2017-12-16 rieko ご感想 【ご感想】第3回育知力UPのお茶会 今日はためになるお話、どうもありがとうございました。 「人は変わることができる」夫に対して「人は変わらないからね」という思いがありました。求めない、わり切る、ということが賢い方法だと思っていた私は目からウロコでした。てれ […]
2017-12-13 / 最終更新日時 : 2017-12-17 rieko 子育てお茶会・イベント 第3回 育知力UPのお茶会開催しました! 今回印象的だったのは、 「そもそも子育てってどういうもの?」 という大前提です。 ここ、なんとなく子育てしてしまって いる方もいるのではないでしょうか。
2017-12-06 / 最終更新日時 : 2017-12-06 rieko 育知力アップ 吉岡たすく「子どもはすばらしい」 幸田先生がそもそも教育に興味を持ったきっかけは、 小学校の頃「テレビ寺子屋」に当時レギュラー出演されていた 「吉岡たすく」さんだそうです。 調べてみたら、 <吉岡たすく思い出の名講義 子どもはすばらしい> という講義の記 […]
2017-12-03 / 最終更新日時 : 2017-12-14 rieko 育知力アップ 【ご相談】がんばっているつもり・・・でも(子どもに)響かない。 《ご相談》 わんぱくな男の子(4才)で、 いろいろ育児書を読んだりして がんばっているつもり・・・でも響かない。 子どもに対して減点法になってしまって、 理想の楽しい子育てじゃなくって、 こんなはずじゃなかったと 冷静に […]