2018-02-22 / 最終更新日時 : 2018-09-12 rieko 育知力アップ 子どもの「好き」や「才能」がみえないとき 15日のお茶会での、 小3の女の子のママからのご相談を紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 娘にとって興味があること、 才能が発揮できることなどで、 これをやっていると嫌なことも忘れられる、 自信が持て […]
2018-02-15 / 最終更新日時 : 2018-02-19 rieko 子育てお茶会・イベント 2/15 育知シェアのお茶会でした テーマは「褒める」 「褒め育て」という言葉もあるけれど、 アドラーの、「叱らない褒めない」子育て ということも最近有名になってきました。
2018-02-15 / 最終更新日時 : 2018-02-15 rieko 育知力アップ 子どもとのコミュニケーション 前回、「真に受けない」と「さじ加減」 について、ご紹介しました。 実は、先生のアドバイスはもちろんなのですが、 この相談があった時に参加されていた 小学校高学年の女の子のママの言葉が 私の心に残っています。
2018-02-08 / 最終更新日時 : 2018-02-13 rieko 育知力アップ 子どもに教えてあげたい処世術 今日は前回の続きで、 小学校高学年のお子さんをもつママのご相談と それに対してのアドバイスをご紹介しますね。 前回の内容はこちら
2018-02-02 / 最終更新日時 : 2018-02-08 rieko 育知力アップ 「死にたい」と言われたら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最初は仲が良かったお友達から、目があうたびに 「死ね」「消えろ」と言われ、 学校に行けなくなってしまいました。 「死にたい」とも言いだしています。 正義感が強くって、 正しい […]