2022-03-07 / 最終更新日時 : 2022-03-15 rieko 子育てお茶会・イベント 第21/25/26回ハピクリカフェ「子育てで感じていること話そう!」 改めて、 ハピクリ=ハッピークリエーターとは・・・ “そこにある幸せ”に気づける感性を養い どんなに小さな幸せであっても それを種として育て分かち合える、 実りをもたらせる人。 “与えてもらう […]
2022-03-02 / 最終更新日時 : 2022-04-13 rieko 子育てお茶会・イベント 毎月 第2木曜 夜10時:学校に行きたくない! と言われても大丈夫になるお茶会 先月開催した「奥山家の不登校のおはなし(仮)」 まだ小学校に上がる前のお子さんをお持ちの パパ&ママにたくさんご参加いただきました。 不安が少しでも和らいでくれたら嬉しいです。 そして、 実際に不登 […]
2021-12-16 / 最終更新日時 : 2022-01-14 rieko 子育てお茶会・イベント 最高の締めくくりのために こんにちは! 育知コミュスタッフの江渡由美です(^^) 本日は今年最後のハピクリカフェを 開催いたしました‼︎ ※ハピクリカフェについてはこちら 今年も残すところ15日とわずか… […]
2021-09-11 / 最終更新日時 : 2021-09-12 rieko 子育てお茶会・イベント 自己肯定感でつながる子育てと環境問題 先週末、環境活動家の 谷口たかひささんのお話し会を、 私(奥山)の友人で、育知コミュでも 平和と戦争のイベントをしてくれた シャープ茜さんと主催しました。 (ちなみにシャープ家の長男と うちの長女が今年同じクラスです(^ […]
2021-08-29 / 最終更新日時 : 2021-08-29 rieko 育知力アップ 学校は、枠の中に入れるのではなく本人の枠を広げるために。 以前少し書いたことがあるのですが、 うちの小2の娘は、1年生の3学期から 学校にほとんど行ってません。 (正確にいうと、クラスに入りません。) (夏休み前は私と一緒に学校の会議室で自習してみたりもしました) […]
2021-08-26 / 最終更新日時 : 2021-08-28 rieko 育知力アップ 親は未来を心配する、でも 子どもは「今」苦しんでいる。 小6の女の子がいるママから、 クラスの男の子達からのいじめが原因で 学校に行けなくなっちゃった という話を聞きました。 親に心配させないように、 ずっと黙っていたそう。 そして、 学校には行かなければ! と […]
2021-07-19 / 最終更新日時 : 2021-10-04 rieko 子育てお茶会・イベント 【お知らせ】9/5谷口たかひささんお話会 「子どものためにこうしなければ」 「母親なんだからこんなことしてはならない」 もし日々の生活で ちょっと苦しくなることがあったら、 こんな気持ちがないか、ぜひ 自分の心をチェックしてみてください。 &nbs […]
2021-03-10 / 最終更新日時 : 2021-03-10 rieko 育知力アップ 不登校だけど、習い事は厳しくっても大丈夫 小一の娘が、この1ヶ月半ほど 「人がいっぱいの中で勉強するのが嫌」 と言って、学校に行っていません。 (私としては娘の気持ちを優先しようと思って見守って様子を見ているところです(^^)) お買い物も嫌、 習 […]
2020-11-19 / 最終更新日時 : 2021-10-04 rieko ご感想 子どもを信じられる自分に 昨日は<親子のための育知コミュ>で 体操教室キッズフォーユーの 大城望さんのお話会を企画しました。 先月たまたまFacebookで知って、 その日に繋げてもらって 1週間後にランチして 1ヶ月 […]
2020-11-04 / 最終更新日時 : 2020-11-11 rieko 育知力アップ ごちそうさまの由来と深い意味 オンラインで受講している 「食」の授業で、 「ごちそうさま」 の由来と意味を知った娘たち。 今朝の朝は、 塩昆布のおむすびを食べたから・・・ 昆布をとってくれる人がいて そのための船を作ってく […]