2022-11-04 / 最終更新日時 : 2022-11-08 rieko 子育てお茶会・イベント 第56回ハピクリカフェ「小学生不登校あるあるお茶会」 「学校に行けばいい」 わけでもないし、 「行きたくないなら行かなければいい」 ということでもない。 子どもの言うことを聞いていれば いいわけでもないし、 自分の良かれと思うことを 中心にしてもダメ。 &nb […]
2022-09-27 / 最終更新日時 : 2022-09-27 rieko 子育てお茶会・イベント 第54回ハピクリカフェ「小3りのちゃんのお友達の作り方講座」 毎月、 「学校に行かないと言われても大丈夫になるお茶会」 を一緒に開催してくれている 渡邊さや香さんと、娘りのちゃんとランチ! 次女が自分から話しかけられない・・・ という話題から、 同学年の小3りのちゃんの、 お友達の […]
2019-11-28 / 最終更新日時 : 2019-11-27 rieko ご感想 どう伝える?性教育 学校の授業がいかに頼りないかということを 実感しました。 性についてのマイナスイメージ (性感染症・性犯罪・望まない妊娠etc) を持つ前に、プラスイメージを持つことの 大切さも改めて感じました。 そうでないと、性=怖い […]
2019-11-20 / 最終更新日時 : 2019-11-20 rieko 子育てお茶会・イベント 大丈夫?親子間モラルハラスメント(2) 前回は、 ‘モラハラ’の勉強会で学んだことや ちょっと振り返ってみてほしいことを 書きました。 自分を責める必要はまったくないのですが、 「こどものために」 をたまに見直してみて、 ちょっとハッ!とするようなことがあった […]
2018-04-24 / 最終更新日時 : 2018-04-24 rieko 育知力アップ 脳科学的には 「イヤイヤ期」というものは存在しない! 今日は「イヤイヤ期」について書きたいと思います。 ちょっと対象年齢が低いのですが・・・ 考え方としては、年齢関係なく 子育ての参考にしていただけるのではと 思うので、ぜひ読んで頂けたら嬉しいです。 2歳頃に […]
2018-01-18 / 最終更新日時 : 2018-01-17 rieko 育知力アップ 自分を好きになるために 今日は子どものことというよりは、 親自身、ママ自身のことについてです。 「人とのコミュニケーション」といったとき、 ママ友と 先生と 近所づきあい パートナーと そして、子どもと。