2023-01-11 / 最終更新日時 : 2023-01-18 rieko 子育てお茶会・イベント 第62回ハピクリカフェ「子どもの好きを育てる会」 学校に 「行かなければならない」 ことはないし、 だからといって、 「行きたくないなら行かなければいい」 という単純なことでもないよね。 ・・・というのが、 お互い子どもの不登校を経験した 渡邊さや香さんと 意見の一致す […]
2022-05-17 / 最終更新日時 : 2022-05-21 rieko 子育てお茶会・イベント 第38回ハピクリカフェ「再発見!子どもの良いところを探してみよう!」 こんにちは(^^) 原田尚子です。 今年のGWはいかがお過ごしでしたか? 我が家も楽しかった連休は終わり、 娘も保育園がスタート。 いつもの日常を取り戻しました。 […]
2020-11-19 / 最終更新日時 : 2021-10-04 rieko ご感想 子どもを信じられる自分に 昨日は<親子のための育知コミュ>で 体操教室キッズフォーユーの 大城望さんのお話会を企画しました。 先月たまたまFacebookで知って、 その日に繋げてもらって 1週間後にランチして 1ヶ月 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 rieko 子育てお茶会・イベント 決めつけないで お子さんを見ていて、 これが向いている、 これは向いていない、 って思うこと、ありますか? 子どもが大きくなるにつて、 向き不向きって目につくように なるのではないかと思います。 火曜日に開催 […]
2018-09-27 / 最終更新日時 : 2018-10-02 rieko 育知力アップ 子どもの望みグセ・叶えグセをつける 《親子のための育知コミュ》 管理者の奥山リエ子です(^^) 今日は、 幸田先生(育知コミュスーパーバイザー)の 感情科学の勉強会でお聞きした 「望みグセ・叶えグセをつける」 というお話をシェアしたいと思いま […]
2018-08-30 / 最終更新日時 : 2021-08-05 rieko 育知力アップ 潜在能力のひきだし方〜恩恵教育(2)〜 こんにちは(^^) 《親子のための育知コミュ》 管理者の奥山リエ子です。 「恩恵教育」3回シリーズ 第2回目をお届けします。 ◆恩恵教育とは?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 自然の恵み・いろいろな […]
2018-02-22 / 最終更新日時 : 2018-09-12 rieko 育知力アップ 子どもの「好き」や「才能」がみえないとき 15日のお茶会での、 小3の女の子のママからのご相談を紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 娘にとって興味があること、 才能が発揮できることなどで、 これをやっていると嫌なことも忘れられる、 自信が持て […]
2018-01-17 / 最終更新日時 : 2018-01-17 rieko 育知力アップ 子どもの可能性を引き出すのは親の「好奇心」 「愛の反対は無関心」 というマザーテレサの言葉を しつけ:子どもが大人になるために の中でも紹介させてもらいましたが、 「好奇心」も「無関心」の反対ですよね。 「好奇心」と「愛」 は、実は近いところにいるのかもしれません […]
2017-12-06 / 最終更新日時 : 2017-12-06 rieko 育知力アップ 吉岡たすく「子どもはすばらしい」 幸田先生がそもそも教育に興味を持ったきっかけは、 小学校の頃「テレビ寺子屋」に当時レギュラー出演されていた 「吉岡たすく」さんだそうです。 調べてみたら、 <吉岡たすく思い出の名講義 子どもはすばらしい> という講義の記 […]